News
2025.05.20
知財ニュース
Googleの「AIモード」検索機能、米国に住むユーザーは誰でも利用が可能に

Googleは、Google検索の実験的な機能である「AIモード」の利用において、米国での待機リストを削除し、米国に住む「Google Labs」に登録したユーザーは「AIモード」を利用することが可能になったと発表した。
「AIモード」は、Googleが実験的に提供している機能で、ユーザーが質問すると、AIによる回答を得ることができる。この機能にはGeminiや、マルチモーダル機能が使用されているため、難しい質問にも対応することができるのだという。
また、今後1週間かけて展開されるAIモードでは、場所や商品などの画像があるカードが表示され、タップすることで詳細な情報の確認ができるようになる。レストラン、サロン、店舗などについては、評価、レビュー、営業時間などの情報をすぐに確認することが可能だ。商品を探している場合は、リアルタイムの価格(最新のプロモーションを含む)、画像、配送情報、現地の在庫状況など、購入可能なオプションが表示される。
たとえば、家具のショップを探している場合、AIモードでは、現在の混雑状況などの役立つ情報とともに地元の店舗が表示され、簡単に電話をかけたり道順を取得したりすることができる。夏のキャンプ旅行を計画しているなら、「バックパックに収まる、100ドル以下の最高の折りたたみ式キャンプチェア」などを検索すると、予算に合ったおすすめ商品を、商品の詳細や販売店へのリンクとともに包括的に表示する。
これらはすべて、Googleが信頼する最新のローカルビジネス情報と、ショッピンググラフによって実現されている。ショッピンググラフには、近隣の店舗、オンライン ストア、そして世界中の店舗から450億件以上の商品リストが掲載されている。Googleでは毎時20億件以上の商品リストが更新されているため、信頼できる最新の情報を確実に入手することが可能だ。
デスクトップ版では、過去の検索履歴にすぐに戻れるようにされているとのこと。左側のパネルをクリックするだけで、過去の検索履歴にアクセスすることができる。各トピックにはAIモードがすでに見つけた情報が含まれており、そこから追加の質問をしたり、次のステップに進んだりすることができる。
同社によると、今後数週間のうちに、米国の一部のユーザーに検索画面にAIモードタブが表示されるようになるとのことだ。
Top Image : © Google