すべての知財から探す
タグから探す
産業分野から探す
妄想プロジェクトから探す
実現した事例から探す
すべての知財
電気の力で食事の塩味・うま味を増強するカップ型デバイス
エレキソルト カップ
姿勢良く、何年後でも颯爽と居続けられる社会を目指す、美と健康のプロジェクト
所作美プロジェクト SHOSABI
リアルタイムで動く次世代デジタルヒューマン
ENHUMAN(エンヒューマン)
知財を探す
ピックアップ
ニュース
求人情報
知財図鑑について
サポート
© 2020 Chizaizukan Inc.
戻る
注目のタグ
分野
68 件
大阪・関西万博
知財図鑑コラム
万博という特異点が未来につけた角度 【大阪・関西万博】
閉幕まで数週間を残し、来場者が2500万人を突破し、損益分岐点をクリアした大阪・関西万博。大阪・関西万博がこれからにどう影響を残したのか、考察を記録しておきたい。
2025.10.08
知財ハンターがオススメする「ものづくりをしたくなるハウツー本」【知を読む】
知財ハンターがオススメする「ものづくりしたくなるハウツー本」【知を読む】
2025.09.25
知財ハンターがオススメする「100年続く知財」─大阪万博から55年、愛知万博から20年
このコラムでは、職種も年齢も様々な知財ハンターたちがレコメンドする知財を紹介します。大阪・関西万博の話題が世を賑わしている今回は、前回の大阪万博から55年ということにもちなみ、「100年続く知財」についてご紹介します。
2025.07.23
知財ハンターがオススメする「創造性を引き出すアートブック」【知を読む】
2025.06.18
知財ハンターがオススメする「未来を生きるヒントになる映像作品」【知を読む】
2025.02.21
【知財図鑑5周年】 これまでの知財図鑑を振り返る―知財の“その先”の話。
2025年1月、知財図鑑が5周年を迎えました!記念して、「知財図鑑」に寄せられたコメントをご紹介していきます。
2025.01.31
働く人の「心」を中心にした、工場のあり方
感性工学という人の感性(=心)を中心にしたものづくりを専門とする私が、プロデューサとして約3年以上伴走しているプロジェクトがあります。それが、静岡県掛川市にある板金工場・コプレックの「工場を、誇ろう。」プロジェクトです。工場に関わる人はもちろん、工場を持たない人も、他業界の経営者や企業カルチャーを担う人に読んでいただけると嬉しいです。
2025.01.22
地財図鑑
木更津で「推し農園」が来ると確信した話。
コラム「地財図鑑」は、それぞれの地域で独自に生まれ発展した有形無形の知財を“地財=地域の財産”と捉え、知財ハンターが現地に赴いて体験するシリーズです。不定期で各地の地財を紹介していきます。
2025.01.21
知財ハンターがオススメする「社会課題意識が刺激される本」【知を読む】
2024.12.03
秋田に教育留学に行ったら、地元が見えてきた話。
2024.11.15
秋谷のコミュニティで体感する、"境界"の溶かし方。
2024.11.07
企業のビジョンが産業を更新する日
ブランドワークは十分やりがいをもって続けられる仕事なわけだが、時にもっと大きな意思を抱く経営者に出会うことがある。自社だけではなく「産業そのものを更新する」意思を抱くような経営者だ。今日はそんな劇的な出会いから生まれたストーリーを共有したい。
2024.10.25