News

2025.04.25

知財ニュース

ホリエモンAI学校、AIキャラクター芸能事務所を設立―第一弾にホリエモンを元にしたキャラクター登場

142396-21-3eef1e3b033d34612bdaa449f22340af-1920x1080

堀江貴文氏がプロデュースするホリエモンAI学校株式会社は、新たな試みとして、著名人の外見やパーソナリティをもとに生成されたAIキャラクターを所属タレントとして半自動運用する芸能事務所「ホリエモンAIキャラクター事務所」を開設した。

第一弾として、ホリエモン(堀江貴文氏)を元にした「ホリエニャン」「ホリエペン」「ゆるえもん」が所属する。

スクリーンショット 2025-04-25 午前7.20.24

株式会社Nonomen Legendとの共同プロジェクトとして始動した同事務所は、著名人の外見やパーソナリティを基に生成されたAIキャラクターを所属タレントとして半自動で運用するという、次世代のモデルを目指していく。

メディア出演、ファングッズ展開、広告プロモーションなど、幅広い分野での活動を通じて、これまでにないタレント像を構築していく計画だ。

142396-21-8a5ca650cb8f096961f18fc899f29de1-600x600

同事務所は、AIを単なる代替手段ではなく、拡張として活用する、新しいクリエイティブの形を実現していくとしている。著名人のコストを抑えつつ、AIキャラクターによる半自動的な活動を展開することで、教育、PR、イベント、グッズ化、ファン対応など、多岐にわたるコラボレーションを可能にする。

今後の展開として著名人のAIキャラ化を継続的に進め、さまざまな分野で活躍するAIタレントを増やしていく予定だ。既に第二弾、第三弾となるAIキャラクターの制作も進行しており、順次発表される予定。

さらに、ユーザーやファンが参加できる「AIキャラオーディション」や、企業・自治体とのタイアップによるコラボレーションAIキャラクターの開発も計画中。これらのAIキャラクターたちは、広告出演や教育コンテンツ、イベント登壇、SNSやメタバースでの活動など、現実世界と仮想空間の垣根を超えた活躍が期待されている。

将来的には、所属するAIキャラクター同士のコラボレーションや、CM出演、音楽活動といった実験的な取り組みも計画されており、「AIキャラクターが当たり前に活動する社会」を見据えた展開が進められていく。

プレスリリースはこちら

Top Image : © ホリエモンAI 株式会社

おすすめの知財

もっと見る

おすすめの知財

もっと見る

おすすめのニュース

もっと見る

おすすめのニュース

もっと見る

広告