News

2025.04.08

知財ニュース

Nintendo Switch、ダウンロードソフトを「バーチャルゲームカード」として管理可能に―ファミリーでの貸出も可能

nintendo 01

任天堂は、Nintendo Switchのダウンロードソフトを「バーチャルゲームカード」としてパッケージソフトのように管理できるようになると発表した。

バーチャルゲームカードのメニューを開くと、購入済みのダウンロードソフトがバーチャルゲームカードになって一覧で並ぶ。ここから、バーチャルゲームカードをセットしたり、取り外したりして、本体であそぶソフトを管理することができる。

スクリーンショット 2025-04-07 0.56.45

本体を2台持つユーザーは、同じニンテンドーアカウントで2台の本体にログインしていれば、遊びたい本体にバーチャルゲームカードをセットしなおすだけで遊ぶことができる。一度セットすれば、インターネットに接続していなくても遊べるほか、本体内のほかのユーザーも遊ぶことが可能だ。また、ニンテンドーアカウントのウェブページからも、バーチャルゲームカードの管理やセットができる。

nintendo 01

「バーチャルゲームカード」をセットできるのは、一つのニンテンドーアカウントにつき同時に2台まで。2台目の本体で「バーチャルゲームカード」を利用するには、初回のみ、1台目の本体とローカル通信を使ったペアリング(認証)が必要だ。Nintendo Switch 2 ソフトはNintendo Switch 2にのみセットできる。

nintendo 02

ファミリー(ニンテンドーアカウントのファミリーグループのメンバー)が持っている別のNintendo Switch 2 / Nintendo Switchに、自分が持っているダウンロードソフトを貸し出すことも可能。

1つのアカウントに貸し出せるのは1本まで、期間は14日間、最大3人まで同時に貸し出すことができる。期間中はいつでも返却してもらうことが可能で、期間を過ぎると自動的に返却される。返却後もセーブデータは残るので、もう一度借りたり、自分でソフトを購入したりして続きをプレイすることができる。

ニュースリリースはこちら

Top Image : © 任天堂 株式会社

広告