News

Sponsored

2025.10.31

知財ニュース

デザインとアートが交差する10日間「DESIGNART TOKYO 2025」が開幕、アートと暮らしの未来像を体験

56599-37-a2772c108350333d034b27e05f632192-1620x1080

日本最大級のデザインとアートの祭典「DESIGNART TOKYO 2025(デザイナート トーキョー 2025)」が、今年も開幕する。2025年10月31日(金)から11月9日(日)までの10日間、東京都内各地(表参道・外苑前・原宿・渋谷・六本木・銀座・東京の7エリア、91会場)で開催。デザイン、アート、インテリア、ファッションなど、さまざまなジャンルのプレゼンテーションが行われる本祭典は、「Brave ~本能美の追求~」をテーマに、時代の転換期に求められる「本能美」を追求した作品が世界中から集結する。

「Brave ~本能美の追求~」のテーマのもと、本イベントでは「暮らし」や「空間」の在り方を問い直す、本質的な価値を探求するプロジェクトが多数集結した。本記事では、株式会社大京と建築家 永山祐子氏が手掛ける「人の関係性」を軸とした家づくりの新プロジェクトから、伝統を現代的に再解釈した移動式茶室、そしてものづくりの裏側にある「手間」を可視化する試みまで、生活空間と文化の未来像を提示するプロジェクトを紹介する。

伝統と現代を融合する空間体験

◾️Orbit of Calm | 130 OneThirty / 加藤 大直

130 OneThirty / 加藤 大直による「Orbit of Calm」は、静けさや落ち着きをもたらす空間設計やインスタレーションを通じて、現代生活における心の平穏の在り方を問いかける作品だ。この作品はMEDIA DEPARTMENT TOKYO 2階にて展示される。

138277-12-7be0dbd30200bba4ef26ba7f7f74d46e-1560x1040

展示期間:2025年10月31日(金)〜11月9日(日)

営業時間:10:00〜19:00

会場:MEDIA DEPARTMENT TOKYO / 東京都渋谷区宇田川町19-3

入場:無料

https://www.designart.jp/designarttokyo2025/exhibitions/10868/

プレスリリースはこちら

◾️Cuzen 茶会 | CUZEN MATCHA x VUILD

CUZEN MATCHAは、今回のイベントに向けて建築デザインスタジオVUILDと共同制作した移動式茶室を初公開する。この茶室は、伝統的な茶の間の精神を受け継ぎながらも、現代的で開放的なデザインを採用し、場所を選ばず抹茶体験を届けることを可能にした。この展示は、国際色豊かなプロジェクトが集まるMEDIA DEPARTMENT TOKYO 3階に出展される。

main

会場
DESIGNART GALLERY(デザイナート ギャラリー)
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町19-3
MEDIA DEPARTMENT TOKYO 3階展示ブース
会期
2025年10月31日(金)〜11月9日(日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000051990.html

人生の価値を高める全く新しい家づくり

◾️THE LIONS | 株式会社大京 x 永山祐子氏

リブランドから2年が経過した株式会社大京の「THE LIONS」は、“人生の価値を高める全く新しい家づくりに挑戦する”。これらはDESIGNART GALLERYの1階にて初お披露目となる。

会場:MEDIA DEPARTMENT TOKYO
住所:東京都渋谷区宇田川町19-3
https://www.designart.jp/designarttokyo2025/

空間構築と素材の新たな視点

◾️CREDIT -手間のかけら- | 乃村工藝社

TOP pc-2

乃村工藝社の「CREDIT -手間のかけら-」は、ものづくりの背景にあるストーリーに焦点を当てた実験的な取り組み。試作品の断片や失敗のあと、長年使い込まれた道具など「工場や現場で生まれる欠片(かけら)」を通して、完成品の背後にある数えきれないほどの試行錯誤を感じ取ってもらうことを目的としている。これは、モノそのものの価値や意匠を問うのではなく、「選ぶ基準」や「見方」に変化をもたらす、サステナブルな社会に向けた提案だ。

エリア:原宿
会場名:SAS
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-56-3 B1
会期:10/31 - 11/9
時間:11:00 - 19:00 (11/9のみ11:00-17:00)
https://www.designart.jp/designarttokyo2025/exhibitions/10869/

◾️“Cooked Matter / Crafted Space”「調理する素材、構築する空間」 | HAKUTEN × AZUMA PLYWOOD CO.,LTD.

G32VON5WgAExvzl

HAKUTENとAZUMA PLYWOOD CO.,LTD.の共同プロジェクトは、「調理する素材、構築する空間」をテーマに掲げ、素材を加工・組み合わせる行為を「調理」と捉え直し、空間構築の新たな可能性を模索する。

エリア:渋谷
会場名:SPACE D9 GALLERY TOKYO
住所:東京都渋谷区神泉町8-2 神泉ビル 1F
会期:10/31 - 11/9
時間:11:00 - 20:00
https://cookedmatter-craftedspace.peatix.com/

UNDER30

◾️within the neighborhood | 閃 / SEN

sen web-2

UNDER30のデザイナー、閃 / SENによる「within the neighborhood」は、身近な環境やコミュニティ内でのデザインの役割を考察する作品。この作品は、若手クリエイターの作品が集結するTIERS GALLERYなどにて展示される。

エリア:六本木
会場名:東京ミッドタウン ガレリア 2F ぺラフィネ前
住所:東京都港区赤坂9-7-4
会期:10/10 - 11/5
時間:11:00 - 20:00
https://www.designart.jp/designarttokyo2025/exhibitions/10846/


これらの作品の数々は、「DESIGNART TOKYO 2025」で実際に体験可能だ。 詳細は公式サイトを確認されたい。

DESIGNART TOKYO 2025 開催概要

テーマ:「Brave 〜本能美の追求〜」

会期:2025年10月31日(金)〜11月9日(日)の10日間
エリア:表参道・外苑前・原宿・渋谷・六本木・銀座・東京

出展者数:130組 / 会場数:91会場 ※入場無料(一部の展示を除き)

主催:DESIGNART TOKYO 実行委員会

発起人:青木昭夫(MIRU DESIGN)/川上シュン(artless)/小池博史(NON-GRID)/永田宙郷(TIMELESS)/アストリッド・クライン(Klein Dytham architecture)/マーク・ダイサム(Klein Dytham architecture)

オフィシャルウェブサイト: https://www.designart.jp/designarttokyo2025/

プレスリリースはこちら

Top Image : © 株式会社デザイナート

広告