News

2025.08.08

知財ニュース

光と水で歯を磨く次世代歯ブラシ「SOLADEY5」

shiken top

株式会社シケンは、光と水で歯を磨く、光触媒+ソーラーパネル搭載のミライ歯ブラシ「ソラデー」を製造・販売している。ソラデーシリーズは累計販売1620万本、世界12か国(日本、アメリカ、カナダ、フランス、オランダ、ドイツ、イギリス、スイス、スウェーデン、中国、韓国、台湾)で特許取得。多くの大学と共同研究をして現在までに多くの学会発表を行っている。

同社のソラデーシリーズ最新版「SOLADEY5(ソラデー5)」は、光触媒+ソーラーパネルを歯ブラシに応用し、電子の力で歯垢を落とす次世代の歯ブラシだ。本体に「TiO₂(酸化チタン)半導体」と「ソーラーパネル」を内蔵。光と水を利用し、明るいところで磨くことでマイナス電子を発生させ、ダブルのマイナス電子とブラッシングにより、歯垢を効果的に除去する。

まず、ホルダー部に内蔵された「ソーラーパネル」に光が当たるとマイナス電子が発生。さらにブラシ部分の根元に内蔵された「TiO₂半導体」が水に濡れた状態で光が当たるとさらなるマイナス電子が発生する。これら2つのマイナス電子と共にブラッシングするため、非常に歯垢除去力が高いのだという。部屋の明るさの目安は、鏡に顔がはっきりと映るくらいの明るさがあれば十分とのことだ。

shiken

光触媒(酸化チタン)は、東京ドームの屋根や高速道路のトンネル内の壁等、様々なものに応用されており、歯ブラシに応用する事で歯垢を効果的に除去する。その効果を高めるために大型のソーラーパネルを搭載し、高い歯垢除去力を実現し、水だけのブラッシングで歯がつるつるになる。

「ソラデー」シリーズの商品開発は、アイデアだけでなく、多くの大学と共同研究を行い、その研究データを商品に落とし込み、確実に効果があるものだけを大切に商品化しているのだという。歯垢除去試験では、4週間使用での歯垢付着量を測定。歯垢付着量がメーカー従来品では、4週間後はほぼ横ばいだったが、ソラデーでは4週間後42.7%減少した。

shiken

ブラシはブラシ交換方式を採用し、月に一度のブラシ交換でずっとこのツルツル感を体感できるとしている。ソラデーの替ブラシは全部で10種類で様々なタイプが用意されており、替ブラシの価格は1本あたり291円(税込)~357円(税込)とリーズナブルだ。

shiken

ステンレスとAS樹脂とABS樹脂を一体成型しているので、破損しにくく、TiO₂(酸化チタン)半導体とソーラーパネルの効果は長く続くので、本体はずっと長く使うことができるとのこと。また、ソラデー替ブラシは、歯ブラシとして日本で初めてエコマーク認定製品となっている。

shiken

ソラデーは水だけで磨けるため、災害時にも少量の水で歯磨きができる。ソラデー5は防災において有益な活用が可能で安全性、機能性、利便性に寄与する商品として防災推奨品として認められている。

「SOLADEY5(ソラデー5)」のプロジェクトはこちら

「SOLADEY5(ソラデー5)」(公式通販サイト)はこちら

株式会社シケンについてはこちら

特許についてはこちら

Top Image : © 株式会社 シケン

広告