Pickup

2024.06.25

コラム

知財から瞬時に・大量にビジネスアイデアを生み出す─ヒトとAIが共創して新規事業を生み出す新サービス「ideaflow」とは?【知財×AI】

image photo3

株式会社 知財図鑑は、「知財×AI」による新規事業のアイデア共創プラットフォーム「ideaflow(アイデアフロー)」を発表しました。「ideaflow」は、企業や大学、研究所が保有する特許から、新しいビジネスのアイデアを瞬時に・大量に作成することができるWebサービスです。

1600x1200-re

「ideaflow」を無料体験する

ただいま、多くのご応募をいただいており、ideaflow(ベータ版)のご案内にお時間を要しております。 順次ご案内していきますので、お返事までもうしばらくお待ち下さい。

※2024年6月時点のベータ版は法人へのご提供のみとなっており、現在は個人へのご提供は行っていません。製品化の際には個人へのご提供も予定しています。

「ideaflow」とは?

「ideaflow」は、公開されている特許情報から、その技術を活用した未来の事業アイデアを大量に作成することができるWebサービス。AIを活用し、特許の要約とアイディエーションを瞬時に行うことができます。

ブラウザ上で簡単に・直感的に操作することができ、企業規模やスキルに関係なく導入後すぐに活用することが可能。AIが作成した大量の「事業の種」をもとに、企業の新規事業部・知財部・研究開発部などの人々がビジネスアイデアへ発展させる手助けをし、新たな事業が生まれることを目的につくられています。

「ideaflow」にできること

機能①「特許の要約」

公開されている特許番号から、ChatGPTをはじめとしたAIが瞬時に特許の内容を要約します。難解な特許をわかりやすく端的に翻訳することで、技術をベースに事業アイデアをディスカッションするための土台となります。

ideaflow pr ip 特許一覧ページ

機能②「事業アイデアの提案」

特許番号を入力し、ビジネスを検討したい産業分野を指定することで、複数の方向性の事業アイデアをAIがテキストベースでまずは提案します。飛躍した未来的なアイデアから、現実的に実装できそうなアイデアまで幅広く方向性を示すため、ユーザーの期待値に寄り添ったアイディエーションが可能です。

ideaflow pr create アイデア作成画面

機能③「事業アイデアの可視化」

提案された中でユーザーがピックアップした事業アイデアの利用シーンを、生成AIが自動でビジュアル化。イラストのついた企画書になることでアイデアを具現化する際のイメージが直感的に伝わり、議論がしやすくなります。また、事業アイデアには、ターゲットやアイデアの長所や短所、新規性・市場性・実現可能性などの観点でAIが自己評価を施します。

ideaflow pr idea アイデア一覧ページ

ideaflow pr idea detail

機能④「部門を超えたコミュニケーション」

作成されたアイデアは、同じチームに所属するメンバーにのみ限定して公開されます。アイデアには発案者の名前がクレジットされ、メンバー間で「いいね」をつけたりコメントを残すことができるため、部門や役職の壁を超えたコミュニケーションが生まれます。

ideaflow pr comments コメント入力画面

追加機能「AIエージェントとの対話機能」

追加で実装予定の機能として、AIエージェントとの対話機能があります。「戦略コンサルタント」「SF作家」など対話相手となるAIに人格を持たせた壁打ちやブレストができ、アイデアの精度をより実効性の高いプランへと発展させることができます。

ideaflow pr ai

「ideaflow」が生まれた理由

日本は年間の特許取得件数が30万件を超え、中国・アメリカに次ぐ世界第三位の特許大国(※)ですが、防衛目的の特許も含めておよそ半数が事業利用されずに収益を生み出せていません。知財の性質上、広く情報発信されることが少なく、検索対象になりにくいため、学会や研究所など狭い領域でしか流通していない現状があります。(※「特許庁ステータスレポート2024」より)

知財という先端技術をAIの力でわかりやすく翻訳し、メディアを通じて発信することで、知られていなかった技術に誰もがアクセスできるようになります。AIと人が共創することで、特許技術の有効な使い方を瞬時に大量に想像し、知財部門の担当者や研究者自身ですら考えつかなかった活用方法を生み出すことができます。「失われた30年」の間に生まれた休眠特許の掘り起こしや既存特許の技術移転によって、今まで起こせなかったオープンイノベーションが連鎖的に巻き起こり、日本が新しい経済成長を成し遂げることを期待しています。

― 知財図鑑・共同代表 荒井亮

ideaflowのボードメンバーが開発にかけた思いは、以下のPodcastで聞くことができます。

「プロジェクトの秘訣を探る Project Design Room」AIと新規事業を生み出す、知財図鑑の社内会議 | 荒井亮/荻野靖洋

2024年6月時点で、「ideaflow」はベータ版として法人への提供を開始しています。2024年度下期には、オープンなWebサービスとして提供範囲を拡大させる予定です。現在は無料トライアルを限定で行っているため、未来の事業づくりに携わるビジネスパーソンの方々は、ぜひ一度AIとのアイデア共創を試してみてはいかがでしょうか。

「ideaflow」を無料体験する

ただいま、多くのご応募をいただいており、ideaflow(ベータ版)のご案内にお時間を要しております。 順次ご案内していきますので、お返事までもうしばらくお待ち下さい。

※2024年6月時点のベータ版は法人へのご提供のみとなっており、現在は個人へのご提供は行っていません。製品化の際には個人へのご提供も予定しています。

【ideaflowに関するお問い合わせ先】
株式会社 知財図鑑
東京都中央区日本橋横山町6-14 日本橋地下実験場
TEL:050-3134-5678
E-Mail:contact@chizaizukan.com

プレスリリースはこちら

広告