Pickup

2025.10.01

Podcast

Project Design Room #024─詩の力について | 詩人 菅原敏

-024 yoko

起業家、科学者、クリエイター、新時代を導くプロフェッショナルの原動力に迫るインタビューシリーズ。「プロジェクトデザイン」の視点から質問を投げかけ、プロジェクト成功の秘訣を探るポッドキャスト番組「Project Design Room」の第24回目を配信しました。


第24回目のゲストは、詩人 菅原敏さんです。

番組では「プロジェクトデザイン」の視点から対話し、プロフェッショナルの原動力に迫ります。

<ハイライト>

もし詩が水だとしたら、どんな器に入れられるのか?そんな独自な視点を持ちながら詩を書き続ける菅原敏さんが大切にされていることを丁寧に伺いました。

詩の力が人の活力やプロジェクトにどのように作用していくのか、その可能性について考察しています。

Podcast 『Project Design Room』 を聴く

IMG 0759s

菅原 敏
詩人。2011年、アメリカの出版社PRE/POSTより詩集『裸でベランダ/ウサギと女たち』で逆輸入デビュー。「群像」「すばる」などの文芸誌や新聞・雑誌での執筆活動を軸に、毎夜一編の詩を街に注ぐラジオ番組「at home QUIET POETRY」(J-WAVE)、 mitosaya 薬草園蒸留所と共同制作した燃やすとレモンの香る詩集『果実は空に投げ たくさんの星をつくること』、またラジオやテレビでの朗読、ギャラリーや美術館でのインスタレーション展示など、幅広く詩を表現。

近著に『かのひと 超訳世界恋愛詩集』(東京新聞)、燃やすとレモンの香りのする詩集『果実は空に投げ たくさんの星をつくること』(mitosaya)、『季節を脱いで ふたりは潜る』(雷鳥社)『珈琲夜船』(雷鳥社)。

近年では長崎県壱岐市、福井県小浜市、広島県尾道市など地方創生やまちづくりに関わる詩作や、ラジオJ-WAVE『QUIET POETRY』、『NIKE LAB RADIO*』の ディレクション、香りにまつわる製品のプロデュースなど、〔もしも詩が水なら〕をテーマにさまざまな器に詩を注ぐ活動を展開している。

東京藝術大学 デザイン科 非常勤講師

J-WAVE「at home QUIET POETRY」ナビゲーター

■詩人 菅原敏
https://sugawarabin.com/

【著書】

『かのひと 超訳世界恋愛詩集』

cut 0212-1140x760 引用元: https://amzn.to/3VHz9eu

cut 0258-1140x760 引用元: https://amzn.to/3VHz9eu


■Podcast Project Design Room

起業家や科学者、クリエイター、新時代を導く先駆者たちと膝を突き合わせながら、プロジェクトを軌道に乗せる秘訣に迫るインタビューシリーズ。番組では「プロジェクトデザイン」の視点から5つの質問を投げかけ、プロフェッショナルの原動力に迫ります。

「Spotify」で聴く

「Apple Podcast」で聴く

「Amazon Music」で聴く

広告