News
2025.10.07
知財ニュース
学生による資金調達イベント「Giving Campaign 2025」が全国110大学で同時開催、文部科学省の後援が決定

各大学が主催し、株式会社Alumnoteが運営する学生資金調達イベント「Giving Campaign 2025」が、10月10日から19日まで、全国110の大学で同時開催される。また、文部科学省の後援が決定した。
同イベントは、学生たちの研究活動や課外活動を応援・支援することを目的としており、スマートフォンから、誰でも簡単に学生の支援が可能。従来の寄付とは異なり、気軽に学生の活動を後押しできる仕組みが特徴だ。
従来のクラウドファンディングとは異なり、「応援票」を送ることが学生の支援に繋がる。特設サイトを通じて、手持ちのスマートフォンからその場で投票を行うことができ、1大学に つき1団体に投票することが可能。費用は完全無料。
参加学生団体は、自身の活動内容をSNSやOBOGネットワークで発信し、イベント期間中に応援と寄付を募っていく。支援者は、特設サイトを通じてスマートフォンから「応援票」を無料で送ることができ、1大学につき1団体に投票が可能。
この応援票を集めることで、学生団体はGiving Campaignを支えるパートナー企業から活動資金を受け取ることができる。また、応援票を送った後に、団体に直接寄付を届けることも可能だ。寄付は1,000円 から行うことができ、クレジットカード、Apple Pay、PayPay、銀行振込の4つの方法で直接寄付をすることが可能。
参加大学一覧
北海道/東北エリア
秋田大学、岩手大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、北見工業大学、国際教養大学、東北大学、東北工業大学、東北芸術工科大学、函館大学、弘前大学、福島大学、北海道大学、北海道教育大学、宮城大学、宮城教育大学、室蘭工業大学、山形大学
関東エリア青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、群馬大学、駒澤大学、埼玉大学、芝浦工業大学、実践女子大学、成蹊大学、聖マリアンナ医科大学、帝京大学、電気通信大学、東京大学、東京科学大学、東京学芸大学、東京藝術大学、東洋大学、日本工業大学、明治大学、横浜市立大学
中部エリア愛知大学、愛知学院大学、金沢大学、岐阜大学、公立諏訪東京理科大学、三条市立大学、静岡大学、信州大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長野大学、長野県立大学、長野保健医療大学、名古屋音楽大学、名古屋工業大学、新潟大学、浜松医科大学、松本歯科大学、三重大学、山梨大学
近畿エリア大阪教育大学、大阪公立大学、関西大学、京都大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、京都府立医科大学、近畿大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神戸女子大学・神戸女子短期大学、滋賀医科大学、滋賀大学、滋賀県立大学、びわこ成蹊スポーツ大学、奈良学園大学、立命館大学、龍谷大学
中国/四国エリア叡啓大学、愛媛大学、岡山大学、高知大学、公立鳥取環境大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、島根大学、徳島大学、鳥取大学、鳴門教育大学、広島大学、山口県立大学、山口大学
九州/沖縄エリア大分大学、鹿児島大学、鹿屋体育大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、熊本学園大学、熊本県立大学、熊本大学、佐賀大学、第一工科大学、長崎大学、福岡教育大学、別府大学、宮崎大学、琉球大学
(地域ごとに五十音順)
Giving Campaignは2021年に始まったオンラインイベントで、今回で6回目の開催。運営は、「次世代の教育に資本をまわす」をミッションに掲げる株式会社Alumnote。東京大学発のスタートアップである同社は、デジタルツールの提供や寄付獲得の実行支援を通じて、大学コミュニティの活性化とファンドレイジング業務をサポートしている。
学生たちの情熱や努力が、より多くの支援によって実を結ぶことを期待させる「Giving Campaign 2025」は、未来を担う次世代への投資として期待を集めている。
Giving Campaign 2025 開催概要
開催期間:2025年10月10日(金)9:00〜10月19日(日)21:00
主催:各大学
後援:文部科学省
運営:株式会社Alumnote
Giving Campaign 特設サイト:https://www.giving-campaign.jp/
Top Image : © 株式会社 Alumnote