Pickup
2022.03.03
特許権とは?【だれでもわかるチザイ用語辞典】
特許権とは?
知的財産権のひとつで、発明をした者に国が一定期間その技術を独占できる権利(特許権)を与えて発明を保護・奨励する制度です。発明の内容を公開して発明の利用を促進し、産業の発達に寄与することを目的としています。
発明が特許として保護を受けるには、発明の内容を特許庁に提出(特許出願)して特許となるための要件(特許要件)を満たしているか審査を受ける必要があります。特許要件を満たしていると判断されると査定(特許査定)が行われ、査定後に特許料を納付すると特許権が発生します。
なお、特許出願を行うと、特許査定がされるか否かに関わらず、原則1年6カ月後に発明の内容が公開されます。
特許権は「独占してお金儲けするための権利」であり、特許制度はそれをサポートするもの、というイメージが強いかもしれません。しかし、実は「発明の利用」という観点も大事であり、「発明の保護」と「発明の利用」をうまく調和させて技術進歩をサポートするのが、特許制度です。
特許権が関わるケース
特許権は「発明」に対して与えられる権利です。
特許法によれば、「発明」は以下の4つの要件を満たす必要があります。
自然法則を利用していること
「自然法則」とは、自然界において経験的に見出される科学的な法則を言います。従って、ゲームのような人為的な決まり、永久機関のように自然法則に反するものは発明には該当しません。また、万有引力の法則のような自然法則そのものも単なる発見であって発明には該当しません。
技術的思想であること
「技術」とは、一定の目的を達成するための具体的手段で、ほかの人に伝達でき、再現できるものでなくてはなりません。また、「思想(アイディア)」でなくてはならず、発明品自体が権利保護されるわけではありません。なお、絵画・彫刻などの美的創作物(著作物)は著作権法の保護対象となります。
創作であること
「創作」とは、新しいものを創り出すことをいい、天然物などの単なる「発見」とは区別されます。
高度であること
モノの形や組み合わせなど、日常のちょっとしたアイディアである「考案」に対して与えられる「実用新案権」と比較した時に、より高度であることが必要とされます。
特許権の具体例
※特許の詳しい内容は、特許番号から リンク先をご確認ください。
虹色反射光を持つ再帰性反射材(株式会社 丸仁/特許第5248496号)
光を当てると七色に光る反射材で、アテネオリンピックのユニフォームやパリコレクションのショーにも採用。 日本特許だけでなく、アメリカ特許、欧州特許を保有しています。
泥の電池(国立大学法人 佐賀大学/特許第6547998号)
こちらは、佐賀大学とニシム電子工業が共同で開発した「泥の電池」。泥の中の微生物の働きを活用して発電する微生物燃料電池です。こういった大学の研究も特許になるんですね。
チームラボボール(チームラボ 株式会社/特許第4693930号)
テクノロジーを駆使したデジタルコンテンツを手掛けるチームラボは、これまでたくさんの特許を出願してきました。こちらのデバイスは触ると色が変わったり音が鳴ったりするボールで、内部のLED付き送受信器を外部からコントロールする仕組みです。
実況パワフルプロ野球(株式会社 コナミコンピュータエンタテインメント大阪/特許第3454356号)
なんと、ゲームに関する特許も。これまであまたの少年たちを夢中にさせてきたパワフルプロ野球です。ただ、こちらはゲームそのものというよりは、対戦結果の表示方法についての特許のようです。
餅(越後製菓 株式会社/特許第4111382号)
こちらはお餅で有名な越後製菓の特許。横にスリットを入れることで焼いたときに横から蒸気が逃げ、きれいに焼けるというものです。こういったちょっとした工夫も特許になるんですね。
特許権にまつわるニュース
Metaがメタバースの世界と繋がる金属製ロボット目玉「Mechanical eyeball 100」の特許を取得
https://chizaizukan.com/news/21JBdfOce2WXckDsNhKuNO/
Apple、全面ガラス製筐体のiPhone・MacBook Pro・AppleWatchの特許取得
https://chizaizukan.com/news/0I2M9E8TUlTLM3dh3P2qs
任天堂とコロプラの「白猫プロジェクト」特許権侵害訴訟で和解成立─和解金は33億円
https://chizaizukan.com/news/4rHDMKGkD9m5osbBnXUpA5