No.954

2024.11.27

1,741自治体のエネルギー消費量・CO2排出量が見えるデータベース

E-CO2

ECO2_top

概要

「E-CO2(エコツー)」とは、全国1,741基礎自治体のエネルギー消費量とCO2排出量の推計データベース。環境省の推計マニュアルを基に、部門別の詳細状況や分析データなどを加え、各自治体の実態が見える推計データとして一般公開している。労力のかかる推計作業を代わりに行い、無料公開することで、特にリソースに限りのある地方自治体を支援し、環境政策の実践を促すツールとして開発した。地域特性を活かした地球温暖化の取り組みを促進し、国が目指す脱炭素と地方創生の並行実施をかなえる基盤をつくると期待されている。

ECO2_sub1

ECO2_sub2

なにがすごいのか?

  • 全国1,741基礎自治体のエネルギー消費量とCO2排出量の推計データを一般公開

  • 環境省の推計マニュアルをベースに、詳細の推計データを独自算出

  • 地方自治体の取り組み実態を捉えた支援ツールの開発

なぜ生まれたのか?

環境政策の支援を手がけるコンサルティング会社であるE-konzal(イー・コンザル)が、地方自治体とともに政策を推進する中で、現場課題に基づいた自治体支援ツールとして開発した。脱炭素化に向けた計画の策定にはエネルギー消費量やCO2排出量のデータが必要だが、地方自治体単位の統計はほとんど出されていない。そのため各自治体は、都道府県レベルの統計を人口やGDPなど適した指標で按分して推計している。だが推計には時間と労力を要するため、推計に自治体のリソースが取られ、計画の実現まで至らないケースが少なからず存在する。

そうした実態を踏まえ、計画の実現を促すため「E-CO2」を開発。2005年以降、毎年推計を行ってデータを無料公開している。また、「E-CO2」を基に、2050年の脱炭素社会実現に向けた将来シナリオの検討が可能な「E-CO2 STELLA(エコツー・ステラ)」も開発。自治体の要請に応じて無料で提供している。

なぜできるのか?

環境省のマニュアルに基づく詳細データの独自算出

推計は、環境省の推計マニュアル(地方公共団体実行計画(区域施策編)策定・実施マニュアル 算定手法編 平成29年3月公表)に基づいて行っている。推計単位は基礎自治体の市区町村で、自治体ごとに数値やグラフをまとめたレポートを作成。レポートには、該当年度のエネルギー消費量・CO2排出量の推計データのほか、分析結果も掲載している。2005年度以降の推移や、産業・運輸・業務・家庭など部門別のCO2排出量の増減要因、産業・業務部門の事業内訳・構成割合などを公開。すぐに自治体の状況を把握できるデータとして提供している。

地方自治体との政策実践による実態・ニーズの把握

地方自治体の環境政策支援では、推計や計画立案だけでなく、計画を実際に進めることを重視。事業者の立ち位置で入り込み、実行部隊や専門家をつなぐ役割を担いながら計画を推進してきた。その中で、自治体のリソース状況や計画策定の実態・課題を把握。労力がかかるが避けられない推計作業を支援するツールを開発した。それにより、計画の実現を促して地方自治体発の成功事例をつくり、最終的には国に対して、地域の脱炭素化を推進する環境政策・ルール提言へつなげることを目指している。

相性のいい産業分野

環境・エネルギー

地域の脱炭素化状況が見えるデータベースとして活用

官公庁・自治体

データベースを活用した環境政策の推進と、システム連携による推進加速・効率化

製造業・メーカー

地域の脱炭素状況に応じた事業運営・環境施策の推進

流通・モビリティ

地域の自動車が排出しているCO2排出量からEV・充電スタンドの事業展開を企画

金融・保険

脱炭素の推進状況を踏まえた支援地域の選定・優遇施策の展開

この知財の情報・出典

この知財は様々な特許や要素技術が関連しています。
詳細な情報をお求めの場合は、お問い合わせください。

Top Image : © 株式会社E-konzal