No.1061
Tech Direction Awards受賞作品
大阪・関西万博
2025.08.15
車窓の景色にリアルタイムで映像を重ねる、オープンカーのようなAR体験
JR WEST Parade Train

概要
「JR WEST Parade Train」とは、大阪・関西万博を盛り上げるとともに、万博アクセスルートをパビリオンのように楽しめる323系車内空間演出。様々なことがWebで完結できてしまう時代、万博アクセスルート付加価値創出を機に、鉄道を移動手段だけでなく、電車に乗って外に出てリアル世界を体験する楽しさを感じてもらうことを目的としている。大阪・関西万博アクセスルートの新大阪駅~桜島駅や大阪環状線を運行し、「車内空間での没入感のある映像体験」を実装している。外の景色をリアルタイムで車内に映し出し、オープンカーでパレードに参加しているような気分を味わうことができる。
なぜできるのか?
デザインコンセプトに沿った車体ラッピング
車体ラッピングはデザインコンセプトである「オープンカーでパレードに参加するわくわく感」を表現している。
大阪をテーマにした演出
走行エリアごとに「食」「歴史」「水都」「自然」「大阪・関西万博」「EXPOタイムトンネル」の6つの大阪をテーマにしたARの仕掛けが組み込まれている。駅区間ごとに大阪をモチーフにしたキャラクターや、紙吹雪・花火・シャボン玉などのエフェクトを表示し、にぎやかに演出する。
客室全長にわたったLEDパネルとAR技術を用いた演出
窓上から天井にかけてたくさんのLEDパネルを設置し、車両の前方や左右に設置したカメラの映像を、リアルタイムで投影する。また、車窓から撮影されたライブ映像と、GPS検知した位置情報と同期したAR(拡張現実)演出を用いて車内にデジタル映像として上映することで、パレードに包まれるオープンカーのような開放感を演出。「EXPO 2025 Design System」のストーリーに沿った演出で万博への期待感を高める。電車での移動中に下を向き、スマホの画面を凝視している乗客が、顔をあげ笑顔になる社会を創出する。
相性のいい産業分野
- 旅行・観光
車内や車両に実装して移動も含めた旅行体験サービスの提供
- アート・エンターテインメント
映像とARを組み合わせたアトラクションへの活用
- メディア・コミュニケーション
車両内や街の広告への活用
この知財の情報・出典
この知財は様々な特許や要素技術が関連しています。
詳細な情報をお求めの場合は、お問い合わせください。
Top Image : © 西日本旅客鉄道 株式会社
この記事のタグ