No.1074
2025.10.02
姿勢良く、何年後でも颯爽と居続けられる社会を目指す、美と健康のプロジェクト
所作美プロジェクト SHOSABI

概要
所作美プロジェクト「SHOSABI」とは、誰にでも、いつでも、どこにでも、身体知(Bodily Awareness)を活用したデータ駆動型ソリューションを提供し、健康長寿を実現するサービス。三菱ケミカルグループからスピンアウトし、2024年2月1日に誕生した株式会社SHOSABIによって提供されている。多くの人々が身体的不調に悩み、特に高齢期には筋骨格系のトラブルが増加する。「Bodily Awareness(身体認知:自分の体がどのように動いているかの気づき)」と「Precision Movement(個人と状況に最適な動き)」を促進することで、誤った姿勢や動作の積み重ねによる身体的問題が顕在化する前に予防する、新たなアプローチを提案する。
なぜできるのか?
日本語で、所作の美しさと正確性という意味の「SHOSABI」
颯爽と生きているひとたちに共通しているのは「姿勢のよさ」。身体の姿勢はもちろん、生きる姿勢までもが凛としている。SHOSABIとは、日本語で、所作の美しさと正確性という意味。すべてのひとが自分らしくしなやかに、笑顔で年を重ねていけるようにサポートする。
積極的な海外展開
海外展開を積極的に推進しており、現在、ヨーロッパ、中東、北米を中心に現地のニーズに応じたSHOSABIを提供している。現在は健康面にフォーカスし、世界のフィットネスジムを中心に展開しているが、引き合いも数多いクリニックなど医療分野への進出も計画している。
動きの感覚の「ずれ」を手軽に修正
肩こりなどの不調は、マッサージに通う、筋力トレーニングを行うなどいろいろな対策はあるが、なかなか体調不良が治らないとよく聞かれる。本来、骨と筋肉と感覚のコーディネーションが、本能的に働き、体に良い動きを作り出す。しかし、現代人は動きの感覚がずれており、個人それぞれに合った正しい動作が欠落している。その「ずれ」を修正するにはこれまで優秀なインストラクターが行う、時には複雑な運動分析が必要だった。このサービスは、誰でも手軽に「ずれ」を修正するプレサイストレーニングの実施が可能。自分の感覚のずれに気づき、健康的な成果を得られるようサポートする。シンプルな3Dモーションセンサーを使用して前に立つだけで、人がすぐに動きを修正。直感的な可視化、動きと同時のフィードバック、結果の数値化を特徴としている。
3つのコアテクノロジーを活用
「身体知の可視化」、「直感的なリアルタイムフィードバック」、「理想の動きを定義する」、これら3つのコアテクノロジーに関する特許を保有している。これらを有機的に活用して、生活の様々なシーンで新たな価値のウェルネスを実現する。「身体知の可視化」は、トレーナーや理学療法士の視点で動作や意思決定ポイントを可視化。利用者に「動きの気づき」を与え、姿勢や動作の改善と長期的な健康向上を支援する。「直感的なリアルタイムフィードバック」は、シンプルな3Dモーションセンサーを用いた正確かつリアルタイムの直感的なフィードバックと解析を提供する。「理想の動きを定義する」は、複数のセンサーや専門家による複雑な評価を必要とせず、長年の知見によって簡単に個別化された動作の評価を確認できる。この技術は東京大学との長年の共同研究の成果で、三菱ケミカルグループをはじめ、数多くの支援を受け開発された。
3Dモーションセンサーを使った「正確さ」
SHOSABIを提供する上で欠かせない「正確な動き」とは、3D空間内での位置精度のこと。SHOSABIは、簡易な3Dモーションセンサーを使いリアルタイムに可視化し、その結果を数値化する。この3Dモーションセンサーは、1秒間に1000万点もの表面座標を取得し、これが「正確さ」を生み出している。また、自由に視点を3D移動できるため、表現は自在。 これらを活用しフィットネスに応用したのが、SHOSABIのアセスメントツールとなっている。例えば利用者は11のエクササイズをしながら、リアルタイムに自分の動きの修正可能。直後に、5つの機能別の評価を行い、各個人に適したおすすめの運動が提案される。このSHOSABIの技術を活かし、フィットネスだけでなく、健康経営やリハビリなどにも幅広く応用できる。
相性のいい産業分野
この知財の情報・出典
この知財は様々な特許や要素技術が関連しています。
詳細な情報をお求めの場合は、お問い合わせください。
Top Image : © 株式会社 SHOSABI