News

2021.10.29

知財ニュース

科学と社会をつなぐ「サイエンスアゴラ2021」が11月3日から5日間オンラインにて開催─テーマは“Dialogue for Life”

agora 2021 og

科学技術振興機構(JST)は、「サイエンスアゴラ2021」を11月3日から7日の5日間、オンラインにて開催する。サイエンスアゴラとは、異なる分野・セクター・年代・国籍を超えてさまざまな人々をつなぐオープンプラットフォーム。対話・協働を通じてこれからの「社会とともにある科学」と「科学とともにある社会」の実現を目指す。

サイエンスアゴラに先立ち、「2021年デジタルの日」である10月10日・11日には、「プレアゴラ」を開催。社会課題解決の糸口となるテクノロジーを発見するための企画やワークショップなどを実施した。

11月3日からオンラインの複数チャンネルにて科学と社会にまつわるさまざまな企画が実施され、ユーザーは事前登録が必要なZoomによるライブ配信か、いつでも閲覧できるオンデマンド配信にて視聴することができる。2021年のテーマは“Dialogue for Life”。多様なトピックを「Life」という視点で語り、意見を交わしながら、科学技術の役割や未来像を描いていく。

ウィズコロナの暮らしが始まって1年、私たちをとりまくLife(生命・暮らし・人生)は、いまだ危機にさらされ変容を余儀なくされています。そんな中、科学は社会に対し何ができるのか、安心で豊かな社会のための科学はどのようなものか、私たちが科学に求める役割について改めて考えてみる必要があります。そのため、今年のサイエンスアゴラはこれまで以上に「対話」を重視します。様々なトピックを、様々なLifeの軸で語り、意見を交わし、科学技術の役割や未来像を共に描きましょう(サイエンスアゴラ公式HPより)。

241521065 3125689090997938 6062466219880932453 n

企画は、AR三兄弟・川田十夢と科学者たち(佐々木博/生物学者、仲谷正史/触覚研究者)による『科学者が考えるレシピは美味しいか?/11月6日(土)』や、NEC未来創造会議による『「未来の共感」は"New Commons"から生まれる/11月4日(木)』など、切り口のさまざまな社会と科学をつなぐテーマが多数用意されている。

公式HPのタイムテーブルか、11月1日(月)の「出展者に聞いてみた 企画のココが面白い!」と11月3日(水)の「サイエンスアゴラ2021見どころ紹介」にて、興味のあるテーマを見つけてみてはいかがだろうか。

サイエンスアゴラ2021公式HPはこちら
参加方法はこちら
プレアゴラ 10月10日(日)・11日(月)
サイエンスアゴラ 11月3日(水・祝)~7日(日)

広告