News

2025.05.13

知財ニュース

脱炭素社会を体験する「TOKYO GX ACTION CHANGING」が東京ビッグサイトで開催―未来の生活を体感する2日間

main

東京都は2030年のカーボンハーフ実現、2050年のカーボンニュートラル実現を掲げ、グリーントランスフォーメーション(GX)を体感できる大型イベント「TOKYO GX ACTION CHANGING~未来を変える脱炭素アクション~」を2025年5月17日・18日の2日間、東京ビッグサイト東1~3ホールと南1~4ホールで実施する。

入場は無料(一部有料コンテンツあり)。GX技術の展示やライブ、ワークショップを通じて来場者に脱炭素社会の姿を提示する。EV世界選手権「フォーミュラE東京大会」に合わせて実施され、GX技術の展示や体験ブース、トークセッション、ライブなど多彩なプログラムを予定。 未来のモビリティを紹介する展示も並ぶ。

TOKYO GX ACTION map 2025 p01 引用元: https://tokyo-gx-action.jp/pdf/TOKYO_GX_ACTION_map_2025.pdf

TOKYO GX ACTION map 2025 p02 引用元: https://tokyo-gx-action.jp/pdf/TOKYO_GX_ACTION_map_2025.pdf


東展示棟 MOBILITY QUEST エリア

東展示棟は、水素発電システムや二酸化炭素を資源に変えるメタネーション装置、超急速充電対応EV、空飛ぶモビリティ試乗シミュレーターなど、インフラから移動手段までGX最前線の大型実機を一堂に集約。来場者は発電→蓄電→利用→回収という循環プロセスをブースを渡り歩きながら体感でき、実際にハンドルを握る試乗体験やスマホ連動の排出量可視化デモで技術の手応えを確認できる。

MOBILITY QUESTエリアでは、分離・合体できる3輪のプラットフォーム型モビリティ「Raptor」や、風船のように膨らむ電動モビリティ「poimo」、コンクリートが固まる過程でCO2を吸い込み、コンクリート中に貯めてしまう「CO2-SUICOM」なども展示される。

Rap_sub1

https://chizaizukan.com/property/raptor/

poimo(ポイモ)

https://chizaizukan.com/property/537

CO2-SUICOM(シーオーツースイコム)

https://chizaizukan.com/property/544


南展示棟 GX FASHION STYLE エリア

FASHION STYLE エリアの「sense of place」のセクションでは、ごみや使えないと認識されたモノを、再資源化や、新しい価値に替える出展者、アーティスト、プロジェクトをセレクト。ファッションで自分自身ができるGXを意識できる。

繊維廃材が生まれ変わった下駄「QUON(クオン)」や、再生可能エネルギーを利用したソーラー充電式ランタン、廃貝殻を使用し有機溶剤不使用の水性ネイル「CYAN」など、身近なものから再エネ・再資源化に代替できるファッションアイテムや日用品アイテムが揃う。

QUON KV 1

https://chizaizukan.com/property/772

南展示棟 HOUSE & ENERGY エリア

南展示棟 HOUSE & ENERGY エリアでは、サンリオの「ぐでたま」がナビゲーターとなり、暮らし目線の脱炭素ソリューションを紹介。太陽光ブラインド一体型窓、発電不要のスマートトラッカー、非電源型浄水シャワー、カーボンリサイクル家具など、家庭で今すぐ導入可能な省エネ製品をモデルルーム形式で展示する。訪れた家族連れは、クイズラリーやワークショップを通じて、電気を使わない便利さや資源循環の仕組みを遊びながら学べる。

微生物の活動で発生する電子を利用し、土壌や水に電極を挿すだけで発電する「botanical light」や、石灰石などの無機物を主原料とし、プラスチックや紙の代替素材としてシェアを伸ばす「LIMEX」、空気中のCO₂の60~80%を回収できる世界最小のCO₂回収マシン「ひやっしー」なども出展される。

ダウンロード

https://chizaizukan.com/property/689

LIMEX

https://chizaizukan.com/property/003

2.0 for HOME

https://chizaizukan.com/property/087


また、ステージプログラムも多彩だ。LED演出集団MPLUSPLUSとファッションブランド「ANREALAGE(アンリアレイジ)」が共同でLEDテキスタイル×ダンスのショーを披露し、約5,000人規模の観客を光の演出で包み込む。人気アーティストDa-iCEはスペシャルLIVEを行い、GXメッセージを発信する。

GqUEQG aYAAe3EJ

来場者は最新技術に触れながら、生活の質を高める形で脱炭素=グリーントランスフォーメーション(GX)を実践するヒントを得られる本イベント。東京都は、本イベントを通じて「2030年カーボンハーフ/2050年ゼロエミッション東京」という長期目標の浸透を図り、市民・企業の行動変容を後押しする。

入場は無料。最新技術や、未来の暮らしを体感できるこのイベント。気になる人は足を運んでみてはいかがだろうか。(公式サイト

TOKYO GX ACTION CHANGING 〜未来を変える脱炭素アクション〜

■開催日:2025年5月17日(土)、18日(日)9:30~17:00 (※試乗会場は9:40~開始)

■会場:東京ビッグサイト /南4 ホール (東京都江東区有明3丁目11−1)

■入場料:無料

■公式サイト:https://tokyo-gx-action.jp/

ニュースリリースはこちら

Top Image : © 東京都

広告