No.844

2024.04.22

なめし加工でつくる持続可能な「魚の革」

Fish Leather(フィッシュレザー)

スクリーンショット 2024-04-22 18.23.28

概要

「Fish Leather(フィッシュレザー)」とは、なめし処理をほどこした“魚の革”。魚特有の繊維がクロスハッチ構造による強度を持ち、魚ならではの美しい鱗模様が特徴的である。廃棄される魚の皮を原料とし、植物成分のタンニン皮に浸透させることでレザーへと加工する。9割がそのまま焼却処分されているという魚のアラを活用できる可能性があり、新しいエコレザー素材として期待されている。

fish

なぜできるのか?

植物由来の「タンニンなめし加工」

動物の「皮」を、丈夫でしなやかな「革」へと変化させるには「なめし」と呼ばれる作業を行う。フィッシュレザーは緑茶やワインにも含まれている渋味の成分のタンニンを使う「タンニンなめし」により皮を丈夫にする。植物由来の成分を使用するため、環境に優しい加工法となっている。

生の魚の皮を革製品へ

魚屋などから廃棄される皮を回収して活用。魚の皮は刺身などに加工する際に廃棄されしまうものを使っている。皮を含め頭や内臓などの魚の廃棄部分は年間66万トンに及ぶと言われている。

脂分・水分の除去

皮についた脂分は生臭さを引き起こす原因となり、水分は腐食の原因となる。一枚一枚丁寧に皮から身を削ぎ、塩漬けにして乾燥保存する。旬によって魚種や厚みの違う皮を選別・保存することで均一な仕上がりにしていく。


相性のいい産業分野

製造業・メーカー

魚の革からつくられたファッションアイテムのブランド展開

官公庁・自治体

漁業の盛んな自治体と飲食業者・クリエイターを繋ぐアライアンス構築

アート・エンターテインメント

魚のならではの表情や手触りを活かしたプロダクトやアート作品

スポーツ

耐久性が高く、軽量なフィッシュレザーのスポーツウェア素材

食品・飲料

魚料理店のテーブルクロスやコースターに活用

資源・マテリアル

毛皮や爬虫類革製品の代替として活用

この知財の情報・出典

この知財は様々な特許や要素技術が関連しています。
詳細な情報をお求めの場合は、お問い合わせください。

Top Image : © 株式会社 シンクシー