すべての知財から探す
タグから探す
産業分野から探す
妄想プロジェクトから探す
実現した事例から探す
すべての知財
人が乗って操縦できる4脚歩行ロボット
CORLEO(コルレオ)
光技術を活用した6G時代の革新的な通信インフラ構想
IOWN(アイオン)
つけるだけで日々の回復力を可視化するスマートリング
Smart Recovery Ring(スマートリカバリーリング)
知財を探す
ピックアップ
ニュース
求人情報
知財図鑑について
サポート
© 2020 Chizaizukan Inc.
戻る
注目のタグ
分野
7 件
知財図鑑コラム
【知財図鑑5周年】 これまでの知財図鑑を振り返る―知財の“その先”の話。
2025年1月、知財図鑑が5周年を迎えました!記念して、「知財図鑑」に寄せられたコメントをご紹介していきます。
2025.01.31
働く人の「心」を中心にした、工場のあり方
感性工学という人の感性(=心)を中心にしたものづくりを専門とする私が、プロデューサとして約3年以上伴走しているプロジェクトがあります。それが、静岡県掛川市にある板金工場・コプレックの「工場を、誇ろう。」プロジェクトです。工場に関わる人はもちろん、工場を持たない人も、他業界の経営者や企業カルチャーを担う人に読んでいただけると嬉しいです。
2025.01.22
地財図鑑
秋田に教育留学に行ったら、地元が見えてきた話。
コラム「地財図鑑」は、それぞれの地域で独自に生まれ発展した有形無形の知財を“地財=地域の財産”と捉え、知財ハンターが現地に赴いて体験するシリーズです。不定期で各地の地財を紹介していきます。
2024.11.15
企業のビジョンが産業を更新する日
ブランドワークは十分やりがいをもって続けられる仕事なわけだが、時にもっと大きな意思を抱く経営者に出会うことがある。自社だけではなく「産業そのものを更新する」意思を抱くような経営者だ。今日はそんな劇的な出会いから生まれたストーリーを共有したい。
2024.10.25
知財から未来を妄想する「知財ハンター」という存在
知財ハンターは、知財から未来を妄想し、まだ見ぬサービスや商品、新規事業を生み出すスペシャリストです。
2023.01.17
現代アートから視る未来
加速するテクノロジーと新しい植民地主義、そして「われわれ」という未開の地をめぐって —「BWTC」プロジェクトが問いかけるもの 【山本浩貴 評】
文化研究者・山本浩貴氏による「BWTC Trade Week」の評論。
2022.08.05
特許文献を愛でる
「漫才を行う音声対話玩具」松下電器産業株式会社
特許文献からその発明意図や開発背景を想像することで、それが実現した世の中に思いを巡らせます。
2020.12.24