すべての知財から探す
タグから探す
産業分野から探す
妄想プロジェクトから探す
実現した事例から探す
すべての知財
イヤホン、ヘッドホン向けの360°全方位に広がる仮想立体音響エンジン
Sound xR
簡単に設置できる路面舗装型の太陽光発電舗装
Wattway(ワットウェイ)
災害・危機情報をAIで解析し、即時に伝える防災ソリューション
Spectee Pro(スペクティ プロ)
知財を探す
ピックアップ
ニュース
求人情報
知財図鑑について
サポート
© 2020 Chizaizukan Inc.
戻る
注目のタグ
分野
4 件
体験レポート
「J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2021」─ポスト・コロナ時代に向けての新たな第一歩が集結
2016年より始まったテクノロジーと音楽の祭典『J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2021 supported by CHINTAI』。6回目となる今年の「イノフェス」はポスト・コロナ時代に向けての新たな行動を開始するキックオフと位置付けて開催されました。イノベーターやアーティスト、様々な企業が集結した会場の六本木ヒルズで、未来の体験の一端を展示した「TECHNOLOGY BOOTH」のレポートをお届けします。
2021.11.10
SF作家によって描かれる“2050年の東京のものがたり”とは?─Sony Park展 「ONE DAY, 2050 / Sci-Fi Prototyping - Sony Design」
ソニーのデザイン部門であるクリエイティブセンターのデザイナーとSF作家のコラボレーションによる『ONE DAY, 2050 / Sci-Fi Prototyping』。Sci-Fiプロトタイピングによって、どのような“2050年の東京”が描かれているのか? 知財ハンターがレポートします。
2021.09.10
Sony Park展でPlayStationの変遷を体験してみた
2024年のフルリニューアルを前に、今年秋から休業に入るGinza Sony Park。これまでアート・映画・⾷・テクノロジーなど多分野にわたるパートナーとともに実験的な展示を繰り返してきた同施設で最後の企画展が『Sony Park展』です。6つのテーマで約3ヶ月にわたる企画の第一弾「ゲームは、社交場だ。/ with 岡崎体育」を、知財ハンターがレポートします。
2021.07.05
Sponsored
知財ハンターがやってみた
smaluna(スマルナ)は、女性のライフスタイルを快適にする優しいサービスだった
「知財図鑑」で紹介したプロダクトやサービスを、知財ハンターが実際に使ってみてレポートするシリーズ【知財ハンターがやってみた】。 今回はオンライン診察でピルを処方するアプリ「smaluna」をレポートします。
2021.06.30