すべての知財から探す
タグから探す
産業分野から探す
妄想プロジェクトから探す
実現した事例から探す
すべての知財
スマートフォンでどこでも遠隔診療可能な眼科診療機器
Smart Eye Camera
電気刺激で手の震えを治療する、FDA承認のウェアラブルデバイス
kIQ(キック)
人が乗って操縦できる4脚歩行ロボット
CORLEO(コルレオ)
知財を探す
ピックアップ
ニュース
求人情報
知財図鑑について
サポート
© 2020 Chizaizukan Inc.
戻る
注目のタグ
分野
338 件
コラム | 地財図鑑
「人間は地球の害虫ではないかもしれない」と屋久島で思えた話
コラム「地財図鑑」は、それぞれの地域で独自に生まれ発展した有形無形の知財を“地財=地域の財産”と捉え、知財ハンターが現地に赴いて体験するシリーズです。不定期で各地の地財を紹介していきます。
2024.06.06
コラム | 知財図鑑コラム
知財ハンターがオススメする「SFの世界を描いた本」【知を読む】
職種も年齢も様々な知財ハンターたちがレコメンドするブックレビュー。今回は、SFがテーマとなっている本・漫画をご紹介します。
2024.06.05
レポート | CHIZAI YOUTH
知財をクリエイティブに楽しむコミュニティ、知財ハンター協会によるリアルイベントをレポート
「知財ハンター協会」初の公式リアルイベントが開催。テクノロジーやライトニングトークが飛び交うイベントの様子をレポートします。
2024.05.31
レポート
カンヌライオンズ2024開催直前、2023を俯瞰する vol.3 【その他部門編】
カンヌ映画祭とならんで毎年恒例で開催される、「カンヌライオンズ(カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル)」。これまでの入賞作品などを振り返りつつ、最近の傾向を見ていきます。
Milan Design Week 2024 現地レポート 〜世界のものづくり〜
4月16日〜21日にイタリア・ミラノ市内で行われていた、Milan Design Week 2024。2本目となる本記事では「世界のものづくり」というテーマで、日本以外の展示にフォーカスし、現地に視察へ行った知財ハンターがその様子をお伝えします。
2024.05.30
Milan Design Week 2024 現地レポート 〜日本の挑戦(後編)〜
4月16日〜21日にイタリア・ミラノ市内で行われた、Milan Design Week 2024。本記事では「日本の挑戦」というテーマで、日本から出展のチームにフォーカスし、現地に視察へ行った知財ハンターがその様子を前後編に渡ってお伝えします。
カンヌライオンズ2024開催直前、2023を考察する vol.2 【フィルムクラフト部門+ショートリスト編】
Milan Design Week 2024 現地レポート 〜日本の挑戦(前編)〜
カンヌライオンズ2024開催直前、2023を振り返る vol.1 【フィルム部門編】
フランス・カンヌ映画祭とならんで毎年恒例で開催される、「カンヌライオンズ(カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル)」。これまでの入賞作品などを振り返りつつ、最近の傾向を見ていきます。
2024.05.29
Podcast
Project Design Room #012(番外編)─やわらかいロボットがある未来
起業家や科学者、クリエイター、新時代を導くプロフェッショナルの原動力に迫るインタビューシリーズ。「プロジェクトデザイン」の視点から5つの質問を投げかけ、プロジェクトを成功させる秘訣を探っていきます。
2024.05.22
Sponsored
インタビュー | 山口 真広×出村 光世
ゴム人工筋肉のロボット「Morph」が示唆する、 ソフトロボティクスとの“やわらかい”共生
インタビュー | ブリヂストン ソフトロボティクス ベンチャーズ 山口 真広× Konel 出村 光世
2024.05.17
自然現象をインストールした“ゴム人工筋肉”に包まれる、表参道に出現した無目的室「Morph inn」を体験【5/17~5/25開業】
ブリヂストン ソフトロボティクス ベンチャーズとクリエイター集団 Konelによる、ゴム人工筋肉を用いたやわらかいロボットを核とした都市の無目的室「Morph inn」(モーフ イン)をレポート。