すべての知財から探す
タグから探す
産業分野から探す
妄想プロジェクトから探す
実現した事例から探す
すべての知財
イヤホン、ヘッドホン向けの360°全方位に広がる仮想立体音響エンジン
Sound xR
簡単に設置できる路面舗装型の太陽光発電舗装
Wattway(ワットウェイ)
災害・危機情報をAIで解析し、即時に伝える防災ソリューション
Spectee Pro(スペクティ プロ)
知財を探す
ピックアップ
ニュース
求人情報
知財図鑑について
サポート
© 2020 Chizaizukan Inc.
戻る
注目のタグ
分野
23 件
知財ニュース
クリスタルロード、感覚過敏研究所SDI推進室発足─ASDやADHDなどの感覚過敏・五感にやさしい空間創造事業を開始
2022.07.22
クラフトビールの風味をAIで言語化、香りを言語化する「KAORIUM」がクラフトビールに導入開始
2022.04.15
13歳の少年が「呼気の匂いで肺炎を診断するデバイス」を開発―「人工鼻」を改良
2022.03.14
日本テレビと慶應義塾大学が「五感を伝送する体験型メディア技術の研究開発」をテーマに共同研究を開始
2022.02.21
人間と同じレベルで臭気を分析する「電子鼻(e-nose)」をスペインの研究チームが開発―ドローン搭載で廃水プラントの臭気を特定
2021.12.17
お知らせ
味覚体験の可能性を探求するJTの新プロジェクト「THE TASTE SESSION」のパートナーに知財図鑑が参画
2021.12.16
日本酒の風味を言語化するAI「KAORIUM for Sake」、42酒蔵の味が楽しめる “京都酒蔵館”にて関西初導入
2021.11.01
世界初、香りで映像のスピード感が変わる「クロスモーダル現象」をNICTが発見─レモンは遅く、バニラは速い
2021.09.17
木の食用化を目指すブランド「木(食)人」がローンチ─木の香りを抽出したフォレストソーダを販売
2021.09.13
P&G、NASAと提携し宇宙で洗濯できる洗剤を開発─2022年にISSで検証実験予定
2021.07.08
凸版印刷株式会社が、視覚・聴覚・嗅覚への刺激によるパフォーマンス向上支援サービス「IoA Work for Senses」を開発
2021.06.21