すべての知財から探す
タグから探す
産業分野から探す
妄想プロジェクトから探す
実現した事例から探す
すべての知財
微弱な電流で食事の塩味や旨味を増強する食器型デバイス
エレキソルト
遠くも近くもクリアに見える、自動でピントが合うメガネ
オートフォーカスグラス / Elcyo Glasses
苦手な環境刺激を避け、快適な場所を地図で探せるツール
センサリーマップ
知財を探す
ピックアップ
ニュース
求人情報
知財図鑑について
サポート
© 2020 Chizaizukan Inc.
戻る
注目のタグ
分野
316 件
特集
ペットと人間の新しい関係を紡ぐテクノロジー -ペットテック-
動物と人間の関りは、愛玩としての域を超えて、牧羊、補助、介護、セラピーなど多岐にわたります。ペットの可能性を広げ、ペットと人間のコミュニケーションをより豊かにするような「ペット知財」を紹介します。
2024.11.29
Podcast
Project Design Room #015─ラジオが拡げる音声の新時代
起業家、科学者、クリエイター、新時代を導くプロフェッショナルの原動力に迫るインタビューシリーズ。「プロジェクトデザイン」の視点から5つの質問を投げかけ、プロジェクト成功の秘訣を探ります。
2024.11.20
レポート | Future Foods Report
シンガポールで味わう培養肉、フードテックの最前線ー「FURA」
「日常に潜む未来の味」を探りながら、フードテックの可能性やその社会的な影響について考察していく【Future Foods Report】。今回は培養肉や廃棄食品を軸に美味しさの追求だけでなく、持続可能な環境へも配慮したシンガポールの「FURA」を紹介する。
Tech Direction Awards受賞作品
レポート
受賞作品が渋谷に集結、「第1回 Tech Direction Awards」受賞作品展が渋谷で開催
渋谷の「404 Not Found」で開催中の「第1回 Tech Direction Awards」受賞作品展は、11月16日から19日までの期間、多くの来場者を迎えている。このイベントは、プロジェクト実現に欠かせない「テクニカルディレクション」の役割を評価する場として企画され、さまざまな技術が光る受賞作品を一堂に集めた展示とトークセッションが行われている。
2024.11.16
コラム | 地財図鑑
秋田に教育留学に行ったら、地元が見えてきた話。
コラム「地財図鑑」は、それぞれの地域で独自に生まれ発展した有形無形の知財を“地財=地域の財産”と捉え、知財ハンターが現地に赴いて体験するシリーズです。不定期で各地の地財を紹介していきます。
2024.11.15
【後編】知財ハンターが心掴まれた、既成概念を超える新たな転換―【DESIGNART TOKYO 2024】レポート
東京の100以上の会場が舞台となったデザイン&アートの祭典「DESIGNART TOKYO 2024」。10月18日から27日にかけて、多様なクリエイティブ作品が公開され、都市の日常に彩りを添えました。来場者は街歩きをしながら、デザインやアート、インテリア、テクノロジーなど、幅広い分野の革新的な展示を体験できる機会となりました。 2024年のテーマである「Reframing」のもと、多様な分野のクリエイターたちが、既存の枠組みを超えた斬新な発想で作品を展開しました。本記事では、20箇所以上の会場を回った知財図鑑の取材ライターが、前後編に分けて新たな価値観を提示する展示を厳選してレポートします。 後編のテーマは、「持続可能な製品の新たな転換」。SDGsの名のもと、持続可能な物を作ることが現代では求められています。しかし、人間の日々の暮らしを無視して、ただ持続可能なものを作ればいいわけではありません。 この記事で紹介するものは、人々の豊かな暮らし、ウェルビーイングを向上させるような持続可能な製品の新たなアイデアの数々です。生活の中で感じる小さな美や便利さ、心地よさを引き出すような、暮らしの感度の高いクリエティブを紹介します。
2024.11.13
【前編】知財ハンターが心掴まれた、既成概念を超える新たな転換―【DESIGNART TOKYO 2024】レポート
東京の100以上の会場が舞台となったデザイン&アートの祭典「DESIGNART TOKYO 2024」。10月18日から27日にかけて、多様なクリエイティブ作品が公開され、都市の日常に彩りを添えました。来場者は街歩きをしながら、デザインやアート、インテリア、テクノロジーなど、幅広い分野の革新的な展示を体験できる機会となりました。 2024年のテーマである「Reframing」のもと、多様な分野のクリエイターたちが、既存の枠組みを超えた斬新な発想で作品を展開しました。本記事では、20箇所以上の会場を回った知財図鑑の取材ライターが、前後編に分けて新たな価値観を提示する展示を厳選してレポートします。 前編のテーマは、「感性の応用」。光や色彩、運動や触覚、抽象と具体といった人間の感性を活用する展示物を紹介しています。AIやロボット全盛の現代だからこそ、人間特有の感性の魅力、そこから生まれる新たな創造性は、示唆に富むものになっています。
レポート | CHIZAI YOUTH
知財ハンターが巡る、「CHIZAI YOUTH」が見た “これまでにない自由な発想”─【DESIGNART TOKYO 2024】レポート
2024年10月18日から10月27日にかけて100の展示会場で行われたDESIGNART TOKYO 2024。本記事では、5つの会場を巡り、それぞれに展示されたユニークな作品や、CHIZAIYOUTHの視点で捉えた「これまでになかった自由な発想」の展示物をピックアップしてレポートします。
2024.11.08
秋谷のコミュニティで体感する、"境界"の溶かし方。
2024.11.07
Sponsored
インタビュー | 石川 雅文×坂本 一樹 ×村上 健太
【後編】家族の関係性を育む、すこし未来のリビングとは― 「NRUX」が引き寄せる人間らしい共感と体験
パナソニックによるインターフェイス研究プロジェクト「NRUX」のビジョンとクリエイティブとは?
2024.11.01
【前編】家族の関係性を育む、すこし未来のリビングとは― 「NRUX Prototypes」で体感した3つの“余白”
パナソニックによるインターフェイス研究プロジェクト「NRUX」のプロトタイプイベントをレポート。
2024.10.31
死後のあり方を変えるテクノロジー「DEATH TECH」
技術の進化により、死後も故人の生きた存在を感じることが可能になるのでしょうか。今回の特集では、死後の故人の在り方の可能性を広めるDeath Technology(デステック)を紹介します。
2024.10.25