すべての知財から探す
タグから探す
産業分野から探す
妄想プロジェクトから探す
実現した事例から探す
すべての知財
イヤホン、ヘッドホン向けの360°全方位に広がる仮想立体音響エンジン
Sound xR
簡単に設置できる路面舗装型の太陽光発電舗装
Wattway(ワットウェイ)
災害・危機情報をAIで解析し、即時に伝える防災ソリューション
Spectee Pro(スペクティ プロ)
知財を探す
ピックアップ
ニュース
求人情報
知財図鑑について
サポート
© 2020 Chizaizukan Inc.
戻る
注目のタグ
分野
39 件
カンヌライオンズ2024開催直前、2023を振り返る vol.1 【フィルム部門編】
フランス・カンヌ映画祭とならんで毎年恒例で開催される、「カンヌライオンズ(カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル)」。これまでの入賞作品などを振り返りつつ、最近の傾向を見ていきます。
2024.05.29
自然現象をインストールした“ゴム人工筋肉”に包まれる、表参道に出現した無目的室「Morph inn」を体験【5/17~5/25開業】
ブリヂストン ソフトロボティクス ベンチャーズとクリエイター集団 Konelによる、ゴム人工筋肉を用いたやわらかいロボットを核とした都市の無目的室「Morph inn」(モーフ イン)をレポート。
2024.05.17
セイコーウオッチ【専用すぎる腕時計展】で体験した、100人100様の個性を引き出す時計たち
「専用腕時計」の新しい提案をテーマに、セイコーの発信拠点・Seiko Seedにて、腕時計の様々な楽しさを体験できる展示会『専用すぎる腕時計展』が開催。知財ハンターが訪れ、体験したことを写真を交えながらご紹介します。
2024.04.10
【DESIGNART TOKYO 2023】注目のアート作品や最新テクノロジーが集結─デザイナート2023レポート
DESIGNART TOKYOが今年も開催。知財ハンターが注目する展示、アート、テクノロジーを紹介します。
2023.10.27
【世界3大広告賞】カンヌライオンズを「アイデア見本市」と捉え直すと、世界が進化する
カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバルで出逢った世界最先端のクリエイティブやイノベーションの事例をレポートします。
2023.06.26
【DESIGNART TOKYO 2022】注目のアート作品や最新テクノロジーが集結─デザイナート2022レポート
2022.10.28
体験レポート
3Dプリントの“称賛する失敗”が大集合? 下北の「もじゃもじゃコンテスト展」に行ってみた
下北沢の新施設「ミカン下北」開催されている3Dプリンター失敗作コンテスト「もじゃもじゃコンテスト展」を知財ハンターがレポート。
2022.04.01
Sponsored
知財ハンターがやってみた
「brighter Redact」から映像加工技術の未来を妄想してみた
「知財図鑑」が気になるプロダクトやサービスを、知財ハンターが実際に使ってみてレポートするシリーズ【知財ハンターがやってみた】。今回は高精度な映像処理ができる次世代映像加工技術「brighter Redact」をレポートします。
2022.03.29
テクノロジー×デザイン×起業家精神―「神山まるごと高専」がひらく、新しい学びのスタンダード
従来型の日本教育とは異なるコンセプトを掲げた、高専としては約20年ぶりの新設となる「神山まるごと高専」を知財ハンターがレポートします。
2022.03.16
印刷の未来を導く「進化思考」2DAYSワークショップ&座談会
2021年10月15日、11月1日の2日間にわたって行われた、NOSIGNER代表・太刀川英輔氏が講師を務めるオンラインワークショップ「印刷の未来を導く-進化思考」をレポート。
2022.02.04
3Dスキャナ「EinScan Pro HD」でアート作品を作ってみた
「知財図鑑」で紹介したプロダクトやサービスを、知財ハンターが実際に使ってみてレポートするシリーズ【知財ハンターがやってみた】。今回は使いやすさとプロ品質のデータを両立した3Dスキャナ「EinScan Pro HD」をレポートします。
2021.11.25
CEATEC 2021 ONLINE ー知財ハンターが注目する「人に寄り添うテクノロジー」4選
アジア最大級規模のIT・エレクトロニクスの国際展示会、CEATEC。314もの企業や団体がオンライン会場に出展する本年は、「つながる社会、共創する未来」を掲げ、ニューノーマル時代の社会にふさわしい先端技術が多数集まりました。当レポートでは、その中で知財ハンターが注目した「人に寄り添うテクノロジー」を紹介します。
2021.10.22